2011年2月27日日曜日

2011.2.27 日曜日 吹雪

久しぶりに降雪の中のスキーです。


ニシキギの樹皮

蔓が何本も

吹雪なのでよく見えません。

林の出口。あとは滑って帰るだけです。

2011年2月24日木曜日

2011.2.24 朝、晴

今日は夕方から雨の予報でしたので、晴れていた朝から出かけました。水のない大正池を横切って林に入りました。


林の中に綿毛の芽を持った低木がありました。

展望台下の分岐点

大正池の堤防はもうじきなおるようです。

堤防の前のキタコブシ、冬芽がたくさんついていました。

2011年2月20日日曜日

2011.2.10 日曜日

朝 雪が多かったので、午後からスタートしました。


トドマツの林の中

萩の山スキー場、日曜日。多くの人が滑っていました。

田んぼの段差がはっきり見えました。


大正池に戻ってきました。また雪が降りそうです。

2011年2月16日水曜日

2011.2.16 午後から晴

今日は林のほうから入りました。雪がしめっていて、しっかりしていたので歩きやすかったです。


スキー場に向かう途中、以前この近くにフクロウがいましたが、木が台風で倒れてからいなくなりました。


萩の山スキー場、自衛隊さんがスキーの講習をしていました。

大正池に戻ってきました。まだまだ、工事しています。
入口をあとにして帰宅。

2011年2月13日日曜日

2011.2.13 晴

今日は左から行きました。天気はとても良かったのですが、風が少しあって寒かったです。

萩の山スキー場に行く途中、遠景にピンネシリの白い山並みが見えました。


ホクレンの養鶏場。相変わらずキツネの足跡がいっぱいありました。


ウサギの足跡。

ポプラ並木 ポプラと住宅の間が高速道路です。

2011年2月11日金曜日

2011.2.11 晴

今日はいつもと逆のコースです。林に入る所の白樺です。


林に入ったら、アカゲラのドラミング、いろんな所が聞こえてきます。なんとか写すことができました。


林の中の離れた所で、キタキツネがこちらを見ていました。写そうとしたら先に行ってしまいました。
そのキツネの足跡です。


萩の山市民スキー場、休日なのでたくさんの人が滑っていました。

同じコースを戻りました。

2011年2月2日水曜日

2011.2.2 未踏

大正池のほとり。一昨日降雪があり、スキーの跡は埋まりました。

足跡の上を進みましたが、その足跡はコースを外れてしまい。あるのはキツネの足跡だけです。

途中 かんじきで歩いた跡がありました。

スキー場方面にもキタキツネの足跡。

ホクレンの養鶏場とグリーランドの遠景。